皆さん、こんにちは!
オッキーこと沖山です。
立山BCツアーのPart2をお届けします。
前回は4日間中の前半二日の様子をお伝えしましたが今回は後半の2日間の様子をお知らせします。
ツアー3日目の天気は少しお昼付近に怪しい時間帯があるけど何とか1日持ちそうな予報になりました。
そのため少し足を延ばしてもよさそうと判断して雄山の北西側にある立山カール内になる観音岩(ローソク岩)を目指していくことに。
写真右上の立山カール内にある観音岩
雷鳥荘前の斜面を滑り降りた後に少し移動して観音岩目指して登り始めます。
最初の斜面は少し急な尾根でしたが皆さん安定したキックターンで登り切りました。
観音岩がある立山カールは昔、氷河があった場所で丸く削られた地形が階段状になっておりその縁を縫って登ります。
上る途中上空にはハロが出ていました。
ハロとは上空の雲に太陽の光が反射してできるものなのですが天気が悪化する予兆ともいわれておりちょっと不安感が。
観音岩まで残り約1時間ほどまで登ったところで先ほどのハロの予兆が正しかったようで上部にガスがかかりだし残念ながらここから滑走することに。
ガスが徐々に降りてくるかな滑走準備
ちょっと天候はいまいちでしたが雪面状況はというと。。。
雪質はかなりよくまるでゲレンデのように滑ることができました。
しかも広大なオープンバーンでまるで海外スキーのよう
かなり良い条件で皆さん思いっきり楽しむことができました。
私たちがあまりに気持ちよさそうに滑っているので見物客まで出てきました。(^-^)
今日は天候が怪しいのでいつでも戻れるように雷鳥荘下のテント場まで移動しお昼休憩。
天候によっては午後からの中止も考えていましたが、ガスが下降が収まってきたので今度は雷鳥沢を途中まで登ることに。
雷鳥沢はちょっと斜度がきつめなのですが皆さんここまでの経験で途中までは問題なくシールで登ってくることができました。
ただ途中からはシールでは登れないほどの斜度になるのでスキーをリュックにセットしツボ足に変更します。
シールだけの登行に比べて斜面途中でツボ足に変更する子でBCでの滑走範囲は大きく広がります。
今回はそんな経験もしていただき皆さんのBCスキルも向上しました。
そしてツボ足で100mほど登ったところから奥大日岳をバックに滑走開始!
より快適に滑れる場所を確認しながら皆さんに斜面案内。
そして皆さんの滑走シーンもしっかりと撮影!
3日目はいまいちすっきりとしないお天気でしたが、1日しっかりと滑り充実の1日となりました!
最後はみんなで缶コーヒーで乾杯!
3日目の夜は夕食後に撮影したビデオなどを見ながら充実した2日間の滑走の余韻に浸り眠りにつきました。
そしてあっという間に最終日。
楽しく過ごさせてもらった雷鳥荘さんのまで記念撮影。
天気予報では午前中は天気が持ちそうということでまずは室堂バスターミナルに移動し、その後滑走班と観光班に分かれて行動することに。
バス―ターミナルまで移動はちょっとアドベンチャー的で非日常感があります。
グリーンシーズンは室堂の観光名所の一つであるみくりが池もまだほとんど雪の下。
約30分ほどで室堂ターミナル到着
その後、滑走班は1時間ほどの時間を利用して室堂山を滑ることに。
心配されたお天気も全く問題ない青空が広がりました。
登っている途中の景色も最高で
富山湾と能登半島が見えたり
剣岳を見ることもできました。
小1時間ほどかけて約200mほど登り今回のツアー最後の滑走準備をします。
皆さんBCの雪質にも慣れてきたせいか最後の滑走はよりかっこよく滑っていただけました!
最後は専用車で富山駅まで移動し終了となりました!
皆さん4日間ありがとうございました!
オッキー