北信五岳のスキーエリアを満喫4日間:第2週目ツアー

こんにちは!
北信五岳ツアーの第2週目がスタートです!
最強寒波の到来と共にツアーもスタート。
防寒対策万全でスキー場へ。

初日は、「いいづなリゾート」で足ならし。
徐々に雪と風が強まり一気に気温も下がってきたため、早めに上がりロッジへ。

2日目は強風の影響でスキー場がオープンするか心配でしたが、「妙高杉ノ原」のゴンドラは予定通りオープン。
山頂リフトは残念ながら終日クローズです。
滑走中はマイナス15度!!
久々に芯まで冷える寒さでしたね。。。。
冷えすぎてスキー板が滑らないほどでした。
しかし、雪質は最高!!
30センチほどの新雪を楽しみました。
手袋を取るのが大変なため、写真少なめですみません。。。

3日目は「斑尾高原&タングラム」へ。
徐々に天気になり景色も眺めることが出来ました!

雪質は文句なし。

昨年と比べるとインバウンドのスキーヤーが増えており、たくさんハイクアップしていました。

ここは県境。
斑尾の中に長野と新潟の県境があるとは意外ですね〜!

こちらは修学旅行の皆さん!
ゲレンデが占拠されていました!

毎晩和気藹々と楽しませていただきました。
昨年のツアーからのリピーターの方が5名も!?
ありがとうございます。

最終日はコースレイアウトが豊富な「戸隠」へ。

ランチはやなぎらんでラクレットチーズのえびドリアをいただきました!
ここのランチはどれも本当に美味しい!
平日でも並んでいます。
戸隠へお越しの際は是非!!

2週に続けてありがとうございました!!

園原 遊

カテゴリー: 国内ツアー | コメントする

1/22発夏油高原スキーツアー最終日

ツアー最終日。すべてが真っ白な夏油高原です。残念ながらゴンドラは運休。リフトも予定よりかなり遅れて運行開始となりました。

昨日までたっぷりと滑ったので無理はせず、早めの電車、飛行機へと振り替えて帰路へ着きました。

バスの車窓。一歩たりとも外に出たくない景色。

 

寒気が長く居座っています。皆様暖かくしてお過ごしください。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1/22発夏油高原スキーツアー3日目

夏油スキー場での3日目が始まりました。とうとう大寒波襲来です。ところが午前中はとても暖かで、風も雪も小康状態。今日は山頂の展望台まで少しだけツボ足でハイクアップしツリーランに挑みました。

標高を下げると重い雪質となりましたが、まずまずのコンディション。昨日と違った斜面やより難しい森にも挑戦。

午後になると強風となりました。ゴンドラはギリギリ運休せず今日も1日滑走することができました。午後は風と寒さで撮影を断念しましたが、午前と同じくらいたくさん滑走しました。

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1/22発夏油高原スキーツアー2日目

夏油高原スキーツアー2日目が始まりました。昨晩は目立った降雪はありませんでしたが圧雪斜面がとても快適なコンディション。斜面が荒れないうちに楽しました。

 

その後、午前中は山頂付近でツリーランを楽しみました。途中「わー」とか「きゃー」とか聞こえた気がしましたが。

 

お昼休憩をはさんで午後はより急斜面、少し難しいツリーランにも挑戦。もう1本ツリーランへ行こうとしたところ、数分の差でコースクローズ(14:00)となってしまいました。今夜は少し降雪がありそうなので、楽しみは明日に持ち越しです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1/22発夏油高原スキーツアー1日目

今日から岩手県、夏油高原でのスキーツアーが始まりました。日曜日ということもあり、スキー場は賑わっています。ゴンドラ前も少しだけ行列です。

初日なので足慣らしの滑走です。今回はスノーボードで参加の方もいらっしゃいます。滞在中、西側から寒気が徐々に押し寄せてくる予想。滑れるときにたくさん滑っておきます。

明日からは森の中も滑走するので、簡単で短いツリーランで少しだけ試走、練習し明日に備えます。

明日の朝はきれいな圧雪バーンを楽しんだのちにサイドカントリーです。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

北信五岳のスキーエリアを満喫4日間:第1週目ツアー

こんにちは!
大変ご無沙汰しております。
園原 遊です!
今シーズンも昨年に続き飯綱高原を拠点に北信五岳のスキーエリアを滑る3泊4日のツアーをご案内させていただきました!

初日は足ならしでご近所の「いいづなリゾートスキー場へ」
非常にシンプルなレイアウトですが、足ならしには最適で縦にロングランが気持ちの良いスキー場です。

眼下には飯綱町や長野市の景色が!

程よい疲れで無事初日終了です。

2日目は斑尾高原とタングラムへ。
飯綱からは意外に近く35分程でアクセス完了!
曇り模様で遠くまでは見渡せませんでしたが、普段は野尻湖をはじめ、黒姫や妙高など代表する山々を見渡すことができます!

昨シーズンはやっていなかったバーガー屋さんへ。

ポテトが特にボリューム満点。

滑走3日目は晴天の下、妙高杉ノ原へ。
360度見渡せる絶景です。
そこに8.5キロのロングコース。滑りも言うことなし!

遠くには百名山の高妻山。その奥には北アルプスの雄大な山々が聳え立っています。
素晴らしい景色の数々。自然と皆さん笑顔です。

最終日はお決まりの戸隠スキー場へ。
降雪後の絶景!素晴らしい。

お昼はツアーにも含まれている「やなぎらん」へ。
私はラクレットチーズがのったビーフシチューをいただきました!

4日間ありがとうございました!!
また会う日まで!

カテゴリー: 国内ツアー | コメントする

1/6発八甲田パウダーウィーク4日間最終日

八甲田スキーツアー最終日

今日もロープウェイが無事に動きました。昨日より少し風が強めの田茂萢湿原からツアースタートです。

昨日通ったルートと似た風景ですが、今日も樹氷の間を通り抜けます。

途中開けたオープンバーンでの滑走です。タイミングよく霧が薄くなりました。

その後、昨日同様ブナ林を抜けて銅像茶屋へ到着しました。

この時期の八甲田としては比較的風が穏やかであったとはいえ寒い中ご参加いただいた皆様、ありがとうございました。八甲田スキースクールの皆様、八甲田ロープウェイの皆様にも大変お世話になりました。ありがとうございました。

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1/6発 八甲田パウダーウィーク4日間

八甲田スキーツアー3日目です。

本日も昨日同様、風は穏やかです。そして今朝は山麓駅でも雪です。

山頂から霧の中を少し滑走し、風の当たらない地形でシールを付け移動の準備を整えます。

樹氷の間を通過し、滑走開始ポイントまで移動です。

前嶽の中腹からパウダーランを楽しみます。序盤は開けたオープンバーンを。途中からはブナ林のツリーラン。

最後は銅像茶屋に降りてきました。

午後はフォレストコース周辺でツリーランを楽しみました。山頂付近は霧と雪で視界は悪いですが、森に入ると状況が良くなりました。

ブナ林を抜けると、昨日からお世話になっている八甲田ロープウェイの支柱が目の前の尾根上に現れます。

明日は最終日。そろそろ青空を見ながら滑りたい。

 

 

 

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1/6発 八甲田パウダーウィーク4日間

八甲田スキーツアー2日目です。

この時期としては驚くほど静かな好天です。風も穏やか、寒すぎず暑すぎずのとても過ごしやすく、滑りやすい天候に恵まれました。

午前中はロープウェイ山頂駅からダイレクトコースを通り、近くのツリーランを楽しみました。青空はないものの冬の八甲田らしい樹氷を見ることができました。

午後は田茂萢岳山頂から北の方角へ向けて県道40号まで滑り降ります。

途中、八甲田の樹氷と風が作る、うねったような地形を通過し、ブナ林に入ると緩やかで長いツリーランがノートラックで楽しめます。県道への出口の様子から、どうやら今冬1番最初の滑走グループとなったようです。

明日はもっと遠くまで伸びるツアールートに挑みます。

 

カテゴリー: 未分類 | コメントする

1/6発 八甲田パウダーウィーク4日間

2023年最初の国内スキーツアーが始まりました。

年始から雪と強風が続いていた八甲田ですが、今日は風も穏やか。時々、青空を見ることができる穏かな天候でした。

今日は足馴らしでゆったり滑走、明日に備えてシールの確認にとどめる予定でした。が、リフト営業終了間際までたくさん滑ることとなりました。

すっかり傾いた陽が森を照らすような時間までしっかりと滑り込みました。

明日は風が吹かない予報。

山頂から滑走スタート予定です。

杉浦

カテゴリー: 未分類 | コメントする